機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

7

Hello Coding SchoolでGASを学ぼう オンラインスクール 無料説明会

Organizing : 未来技術推進協会

Hashtag :#Google_Apps_Script
Registration info

一般

Free

FCFS
0/20

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

パソコンを使って仕事をすることが当たり前となり、DX化が叫ばれている昨今、ITスキルを持つ人材がますます重要となる時代になってきました。
しかし、このような状況に対して、世界的にIT人材が不足しており、日本でも数十万人規模で足りてないと言われております。

そこで、一般社団法人 未来技術推進協会では、ITスキルを持った人材を育成するため、9月より、プログラミングを基礎から学べるオンラインスクール「Hello Coding School」を開校することにしました。

本説明会では、9月7日(木)、9月14日(木)の2回に渡り、本スクールの内容を説明し、皆様の疑問にお答えします。

Hello Coding School(ハロスク)とは

プログラミング未経験者または初心者向けのオンラインスクールです。
本スクールでは、GAS(Google Apps Script)というGoogle社が提供するプログラミング言語をベースに学びます。
GASを学ぶことで、Googleサービス(Gmail、Googleスプレッドシート、Googleカレンダーなど)を用いた業務の自動化ができるようになります。
さらに、GASはJavaScriptをベースに作られているため、Javascriptの基礎文法を身に着けることができます。

講師は現役プログラマーが担当し、プログラミングを学ぶ上での疑問や質問にも丁寧に対応します。 また、今話題のChatGPTも活用した自己学習のサポート体制も整えております。 プログラミングを基礎から丁寧に身につけたい方、業務効率化や転職のためのスキルアップを図りたい方は、ぜひご参加ください。

Hello Coding School

参加方法

参加申し込み者にzoom 視聴用URLをこのページやご案内メールをお知らせします。

参加対象

  • プログラミングに興味がある方
  • Googleサービスをよく利用する方
  • 業務効率化を考えたい方
  • すき間時間を活用して新しいスキルを学びたい方
  • プログラミングスキル・考え方を身に着けたい方

イベント参加費

無料

問い合わせ窓口

Hello Coding School事務局
hello-coding-info@future-tech-association.org

Feed

シンギュラリティ・ラボ

シンギュラリティ・ラボさんが資料をアップしました。

09/24/2023 17:13

シンギュラリティ・ラボ

シンギュラリティ・ラボ published Hello Coding SchoolでGASを学ぼう オンラインスクール 無料説明会.

08/24/2023 21:34

Hello Coding SchoolでGASを学ぼう 9月開講 オンラインスクール 入会 を公開しました!

Ended

2023/09/07(Thu)

20:00
20:45

Registration Period
2023/08/24(Thu) 21:27 〜
2023/09/07(Thu) 19:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(0)

No attendees yet.

Attendees (0)