機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

3

【AR/VR/Webアプリ】NEXT INNOVATION:次世代テクノロジーのプロジェクト紹介

若手エンジニア・クリエイターたちによるプロジェクト

Organizing : シンラボ

Registration info

一般

Free

FCFS
0/20

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

若手によるVR、AR、Webアプリを使った次世代テクノロジープロジェクト

エンジニアやデザイナーが集まるテック集団「シンラボ」
日々、シンラボでは若手エンジニア・クリエイターたちによりユニークでエキサイティングな数々のプロジェクトが生まれておりますが、今回は厳選した一部をピッチ形式でご紹介いたします。
普段は会社員やフリーランスのエンジニア等としてお仕事しながら、仕事以外にスキル獲得したい方、仕事以外で開発経験を積みたい方、ベンチャーを立ち上げたい方などに、新しいアイデアを提供できる機会になれればと考えています。

【発表プロジェクト】

物流会社向けVR安全教育動画配信(株式会社WacWac)
・Web技術を活用したSDGsボードゲームのアプリ化
・UnityとARグラス「Nreal Light」を活用したARアプリ開発

イベントの最後には、実際に開発を行っているメンバーや、実際に起業したメンバーとの交流時間を設けます。プロジェクト立ち上げ裏話や会社設立の苦労話などを聞けるチャンスです!

シンラボとは?

2045年、人工知能が人間の知能を超越する、シンギュラリティが到来すると言われており、最新技術(エクスポネンシャル・テクノロジー)を使用した事業が生まれてくると予想されています。
「シンラボ」は、最新技術(AI、XR、ブロックチェーン)で社会課題解決へ向けた事業を創出する、『テクノロジーで社会課題を解決する』をビジョンに、エンジニア、デザイナー、ライター、イべンテーターなど、様々な人が活躍するテックコミュニティです。
アプリ開発、Webサイト制作からコミュニティ作り、イベント企画まで、様々なプロジェクトが創出されています。

シンラボ公式サイト

開催概要

【日時】2022年6月3日(金) 20:30~22:00
【場所】オンライン
【参加費】無料

タイムスケジュール

20:30 :オープニング(導入)
20:35 :プロジェクト①(発表:10分、質疑応答:5分)
20:50 :プロジェクト②(発表:10分、質疑応答:5分)
21:05 :プロジェクト③(発表:10分、質疑応答:5分)
21:20 :オンライン交流会
22:00 :イベント終了
※終了時間は多少延びる場合がございます。予めご了承ください。

ARアプリ開発プロジェクト

プロジェクト概要:
ARアプリ開発プロジェクトは、ARアプリの開発をチームで行っています。
私たちの活動目的は、ARを用いて日々の生活をより良くするアプリケーションの開発とそれを通してAR開発に関する知見・スキルを深めることです。
チーム内では、プロジェクト参加メンバー同士で勉強会や情報共有を行い、グラス型のARデバイスである「Nreal Light」向けのARアプリをUnityを使って開発しています。

登壇者:杉山滉平

1994年生まれ。
関西の某大学工学部の博士後期課程に在籍中。
中学生の時に、HTMLでブロック崩しを作ったことをきっかけにプログラミングにハマる。
以降、独学でPython、Unity/C#などを勉強して、アプリやプログラミング学習教材作成の経験を積む。
多趣味が高じて人材教育事業の企画・立案・実施の経験もあり、近年はそれを活かしてプログラミング学習の講師も行っている。

SDGsボードゲーム Webアプリ

プロジェクト概要:
未来技術推進協会が開発した「Sustainable World BOARDGAME」(通称SDGsボードゲーム)をWebアプリ化。
オンラインでのボードゲーム実施を可能にし、活用の幅を広げる。

登壇者:古川博之

1990年生まれ。
営業/企画職から社会人3年目にIT職へ転身。正社員として2年経験を積み、フリーランスへ。
業務はデータエンジニアとして主にBIツールのTableau開発を行う。
シンラボとの出会いをきっかけにWebアプリ開発にも取り組みはじめ、ゼロから独学で開発した。

物流会社向けVR安全教育動画配信(株式会社WacWac)

プロジェクト概要:
物流会社向けにVRの安全教育動画を配信。受講管理をシステムで自動管理できるパッケージサービスを提供。現在、30社100営業所に導入。月の売上高は300〜510万円程度。

登壇者:佐々木章大

2015年センコー入社 配車担当
2017年ロジソリューション異動 物流コンサルタント
2019年センコー営業部 マーケティング、新規顧客獲得、既存荷主対応等
2020年株式会社WacWac創業 代表取締役
2021年美容室開業
2022年美容室を法人化

注意事項

リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。

個人情報の取り扱いについて

【利用目的について】お申込み時に入力頂いた個人情報は、当イベント主催者管理の下、当イベント主催者に対するお問い合わせへのご返答やイベントのご案内を差し上げる以外の目的では使用いたしません。以下の個人情報の取り扱いについてをご参照のうえ、同意頂ける場合にのみ申込完了ボタンを押下してください。

【第三者への提供について】個人情報を当イベント主催者以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合または法令に基づく場合を除きありません。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2022/06/03(Fri)

20:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/05/23(Mon) 06:00 〜
2022/06/03(Fri) 22:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(0)

No attendees yet.

Attendees (0)