Registration info |
当日支払い ¥3000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
AI系プロジェクトのはじめ方 ~問題定義からマネジメントまで~
人工知能の基礎からAIを活用したプロジェクトの立ち上げ方、チームマネジメントまでを業界経験豊富なAIスペシャリストが解説します。
AIについて基礎から学びたい方や、仕事でAIの活用を検討中の方は当講座をご活用下さい。
■こんな人にオススメ
- AIの基礎を学びたい
- AIを仕事にしたい
- AIを活用したプロジェクトを検討中
【タイムスケジュール】
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:20 | オープニング |
19:30〜 | ◆ イントロダクション ・人工知能、機械学習、深層学習の違いに関して ・機械学習の全容(教師あり学習、学習、モデル、推論) |
20:15〜 | 休憩 |
20:20〜 | ◆ ビジネス目線でのAI・機械学習 ・AI系のプロジェクトの問題定義の仕方 ・ビジネスにおける活用事例 ・実際にAIをスモールスタートで実践するためには?(データの収集や、具体的な活用プロセス) ・チームの組み方&プロジェクトの進め方 |
21:00~ | 質疑応答・アンケート記入 |
~21:30 | 懇親会 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
※ ハンズオンパートでは、PCを利用しての進行を想定しています。
PCは参加者各自でお持ちいただきますよう、よろしくお願いします。
※会場に無料Wi-Fiをご用意しておりますが、出来るだけポケットWi-Fiのご準備をお願い致します。
【当日の詳細】
日時:1月24日(水) 19:30-21:30
場所:
■野口英世会議室
・東京都中央区八重洲2-6-2 ヒューリック八重洲第3ビル 3階
■アクセス
・JR山手線 東京駅 徒歩6分
・東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩3分
・東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩6分
お申込み・参加費お支払い方法
・当日支払い 3,000円
・事前支払い 2,000円
※未来技術推進協会の有料会員も通常の参加費を頂きます
企画・運営
一般社団法人 未来技術推進協会
私たち未来技術推進協会は、企業や専門を超えた20代-30代の若手技術者からなる団体です。 大学研究者、企業、投資家、新しい技術に興味を持つ社会人・学生からなるコミュニティーを形成し、社会課題をテクノロジーで解決することを目的としています。 今後も、将来の日本を担う最先端技術を世の中に発信し、特にSDGsをテクノロジーで解決すべく、コミュニティー形成に取り組んでまいります。
お問い合わせ
一般社団法人 未来技術推進協会
山本
Mail:k-yamamoto@future-tech-association.org
注意事項
リクルーティング、勧誘、採用活動、人の話を聞かないなど、目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は即刻退出処分とします。全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.